朝からバウムクーヘンを食べ過ぎて気分の悪いぷるぷる母です。。。
昨日は仕事がちょっと遅くなったのでまたもや作り置きごはんです。
レンジでチンするのみです。
ちょっと量が少なかったので
朝の食べ残しのドライフードを足しました。
・・・昨日旦那がパソコンのアダプタを壊しました。
アースとコンセントの部分がくっついていたのを知らずに
コンセント口に入れたらショートしたのだそうです!
怖い〜!!
そういえば昔、ぷるぷるがコードを噛みちぎったことがありました。
念のためレントゲンを撮ったら
かみ砕かれた導線がお腹の中にいっぱい入っていました。。。
小さくなっていたので、うんちと一緒に出てくるから大丈夫とのことでしたが。
ぷるぷるは誤飲が多く、昔から何度か病院のお世話になっています。。。
(さすがに今はなくなりましたけどね)
お弁当ごはんというタイトルは、
私の今日のお弁当を、そのまんま犬ごはんに取り分けました。
ついでにつくるので楽ちんです!
以下は犬ごはんの内容。
- ターキー
- 里芋(出汁で茹でています)
- ブロッコリー(茹でたもの)
- 卵焼き(にんじんとピーマンをイン)
以下は人間用のお弁当の内容です。
人間のお弁当はさすがにターキーではありません(;^_^A
豚の生姜焼きにしました。
里芋は出汁で茹でて取り分けた後、お醤油で味付けをしています。
ブロッコリーは上にそぼろ餡かけを。
卵焼きは最後に塩をふりました。
久々の人間用お弁当です。
給料が減らされたので(TmT)
これからはたまに作っていきたいと思います。。。
世知辛い世の中ですなぁ〜。
かわりばえのないごはんです。
ちょっと今週末あたりはがんばろう。。。
ちなみにまだ身体がだるいです。
歳をとった証拠でしょうか(TmT)
- とりささみ(半生で)
- サニーレタス
- パプリカ
- さといも(茹でたモノ)
- ほうれん草(茹でたモノ)
さて、プードルはカラーが退色してしまう種類がいます。
アプリコットやレッド、あとはぷるぷるのブラウンです。
アプリコットやレッドはモトのカラーが薄くなった感じになります。
でもブラウンはシルバーっぽくなる子が多い感じがします。
(カフェオレぽい子もいます。)
ぷるぷるも最近ではシルバーと言われることが多くなってきました。
2種類楽しめるってことで楽しいですけどね。
昔のぷるぷる
まだ色が濃いです。
今のぷるぷる
- 馬肉(冷凍)、じゃがいも(冷凍)、
もやし、キャベツ、パプリカ、をレンジでチンする
・・・これだけです。
簡単すぎです。
さて、1年以上手作りごはんを与えていて最近気づいたのですが(遅すぎ)
どうやらぷるぷるは馬肉を生で与えると
ちょっと下痢っぽくなるようです。
(最近検査したのでアレルギーではないはずですが)
なので最近ではほとんど火を通してあげています。
他のお肉は大丈夫なんですけどね。
同じくうんちの話題。
昨日のうんちを数えたら、なんと合計6回もしていました!
- 朝散歩で1回
- 家から駅までの間に1回(昨日は会社へ連れて行きました)
- お昼に1回
- 帰りに会社から駅までの間に1回
- 駅から家までの間に1回
- 夜に1回
普段から3〜4回はするのですが、
ちょっと多すぎ。。。
でも量はトータルするといつもと変わらないくらい。
小分けにしたという感じですかね(;^_^A
汚い話題ばかりですみません。
ちょっとお得情報とは違うかもしれませんが、
手間が減るということで、一応このカテゴリーに。
保険って入っていますか?(もちろん犬のね)
ぷるぷるは1歳半くらいまでよく病院のお世話になっていたので、
それまでは入っていました。
歳をとったらまた入るつもりです。
何度かこの保険のお世話になっているのですが、
手続きが面倒くさいんですよね!
まず病院へ連れて行って診てもらい、
帰ってから保険会社に連絡し、手続きする用紙を送ってもらう。
(コピーしても良いとのことだったので、2度目からは楽になりましたが)
また病院へ行き、先生に書類を書いてもらい、
飼い主も必要事項を記入し、
最後に保険会社に送付する。
私がものぐさだからということもあるんですが、
ついつい送付するのを忘れてしまうんですよ。
でもある日病院へ行った時に、他の人の会話を聞いてしまったんです!
その病院ではある保険会社と提携しており、
診察したら病院側からその保険会社に書類を送ってくれるんです!
なんと、そんなシステムがあったとは。。。
その話を聞いた時はすでにあまり病院にかからなくなっていたので、
結局今は保険には入っていないのですが、
次に入る時は絶対にその保険会社に入ります。
(当時は別の保険会社に入っていた)
もしかしたらその病院だけかも知れませんが、
一度主治医のお医者さんに聞いた方が良いと思います。
手間が減りますよ!

病院ぎらいなぷるぷる。
でも先生は大好きみたいです。
手間が減るということで、一応このカテゴリーに。
保険って入っていますか?(もちろん犬のね)
ぷるぷるは1歳半くらいまでよく病院のお世話になっていたので、
それまでは入っていました。
歳をとったらまた入るつもりです。
何度かこの保険のお世話になっているのですが、
手続きが面倒くさいんですよね!
まず病院へ連れて行って診てもらい、
帰ってから保険会社に連絡し、手続きする用紙を送ってもらう。
(コピーしても良いとのことだったので、2度目からは楽になりましたが)
また病院へ行き、先生に書類を書いてもらい、
飼い主も必要事項を記入し、
最後に保険会社に送付する。
私がものぐさだからということもあるんですが、
ついつい送付するのを忘れてしまうんですよ。
でもある日病院へ行った時に、他の人の会話を聞いてしまったんです!
その病院ではある保険会社と提携しており、
診察したら病院側からその保険会社に書類を送ってくれるんです!
なんと、そんなシステムがあったとは。。。
その話を聞いた時はすでにあまり病院にかからなくなっていたので、
結局今は保険には入っていないのですが、
次に入る時は絶対にその保険会社に入ります。
(当時は別の保険会社に入っていた)
もしかしたらその病院だけかも知れませんが、
一度主治医のお医者さんに聞いた方が良いと思います。
手間が減りますよ!
病院ぎらいなぷるぷる。
でも先生は大好きみたいです。
PR
- ABOUT
簡単な手作り犬ごはんを紹介します。まとめて冷凍保存したり、電子レンジでチンするだけや、人間ごはんから取り分けただけなどの手抜きごはんのオンパレード!他にトイプーぷるぷるとりんりんの日常もご紹介します。神奈川県川崎市在住。
- プロフィール
【ぷるぷる】
ブラウントイプー
男の子
2006.7.12生まれ
【りんりん 】
ブラックトイプー
女の子
2012.10.11生まれ
- カテゴリー
- ブログ内検索
- 最新コメント
[06/26 ルイ ヴィトン アズール cd]
[06/25 hermes birkin 25 handbags cheap]
[06/25 エルメス スカーフ 巻き方 メンズ アマゾン]
[03/14 そごう ロレックス 割引 9月]
[01/11 ぷるりん母]
- リンク
- アーカイブ
- 最新トラックバック