前回の続き。
カフェ併設のドッグランへみんなで移動〜。
みんな仲良く遊ぶかな〜、と思ったら。。。
てんちゃんは、ゴロリン!
(しかも朝シャンプーしたばっかりなんだって。。。あらら)

みんみんはろくさんの上に乗っかり、
(ちなみにみんみんはワタシの上にも乗っかったの〜(^^)

ジョリくんはおやつ欲しさにフセ!

まろんちゃんは、、、

ひとりたたずむ(^^)
みんなバラバラでした。。。
我が家のぷるぷるは、、、
ジョリくんのお尻をクンカ、クンカ!

てんちゃんのおしりをクンカ、クンカ!

みんみんのおしりをクンカ、クンカ!

でもなぜか女子のまろんちゃんのとこへは行かず。。。
(なんで男子の尻ばかり追いかけるのかな?)
次はみんなで集合写真!
また続く。
カフェ併設のドッグランへみんなで移動〜。
みんな仲良く遊ぶかな〜、と思ったら。。。
てんちゃんは、ゴロリン!
(しかも朝シャンプーしたばっかりなんだって。。。あらら)
みんみんはろくさんの上に乗っかり、
(ちなみにみんみんはワタシの上にも乗っかったの〜(^^)
ジョリくんはおやつ欲しさにフセ!
まろんちゃんは、、、
ひとりたたずむ(^^)
みんなバラバラでした。。。
我が家のぷるぷるは、、、
ジョリくんのお尻をクンカ、クンカ!
てんちゃんのおしりをクンカ、クンカ!
みんみんのおしりをクンカ、クンカ!
でもなぜか女子のまろんちゃんのとこへは行かず。。。
(なんで男子の尻ばかり追いかけるのかな?)
次はみんなで集合写真!
また続く。
さてさて、ワタクシ、
初めてのいわゆる「オフ会」というヤツに参加してきました!
場所はららぽーと横浜のジョーカーズダイニングです。
緊張する〜!!!
参加者デス↓
思ってたよりも超ご近所だった、ろく家のてんちゃん。
ふふふ、このベビーフェイスがたまらない!!

御髪が乱れてるジョリ君(^^)
この日、ぷるぷるが一番気に入ってました。
しつこくてごめんねぇ。

箱入り娘ならぬ、バック入り娘のまろんちゃん。
今回唯一の女の子。
ふふふ、頭だけ出てる、かわいい〜!!

そして、そして、ガォー!!!な、みんみん(^^)
でも人なつこくて、かわいかったの〜。

皆様から、色々とプレゼントを頂きました。
ありがとうございまする。
手ぶらで行ったワタシをどうぞお許し下さいませm(_ _)m

次回、ちゃーんとお礼は致しますので。
(あ、過度な期待はしないように(^^)
そして、そして、我が家のぷるぷる。

色々なわんこと会えて、ぷるぷるも大喜びでした!
この後、カフェ併設のドッグランへ。
続く。
初めてのいわゆる「オフ会」というヤツに参加してきました!
場所はららぽーと横浜のジョーカーズダイニングです。
緊張する〜!!!
参加者デス↓
思ってたよりも超ご近所だった、ろく家のてんちゃん。
ふふふ、このベビーフェイスがたまらない!!
御髪が乱れてるジョリ君(^^)
この日、ぷるぷるが一番気に入ってました。
しつこくてごめんねぇ。
箱入り娘ならぬ、バック入り娘のまろんちゃん。
今回唯一の女の子。
ふふふ、頭だけ出てる、かわいい〜!!
そして、そして、ガォー!!!な、みんみん(^^)
でも人なつこくて、かわいかったの〜。
皆様から、色々とプレゼントを頂きました。
ありがとうございまする。
手ぶらで行ったワタシをどうぞお許し下さいませm(_ _)m
次回、ちゃーんとお礼は致しますので。
(あ、過度な期待はしないように(^^)
そして、そして、我が家のぷるぷる。
色々なわんこと会えて、ぷるぷるも大喜びでした!
この後、カフェ併設のドッグランへ。
続く。
昨日の続きです。
駒沢公園のドッグランの帰りに、駅に隣接している
TOKYO PEAPLE'S CAFEさんに行ってきました。

ここで「まぐろとアボカド丼」を注文(←確かこんな名前だった)
ワタシも旦那さんもアボカド好きなんです!

(ここで何か気づいた方は素晴らしいです!)
青のりソースが美味しくってバクバク食べました!
さて、3分の2ほど食べ終わった時点で
「あれ? アボカドって入ってた?」
「・・・入ってなかったと思う。。。」
「まぐろに練り込んであるとか?」
「そんなバカな!(笑)」
そこへタイミングよく店員の方が伝票を置きにきました。
「あの〜、アボカドってまぐろに練り込んであるんですか?」
「いえ!サイコロ状のものが上に乗っかってる思うんですが。。。
入っていませんでしたか? スミマセンでした!」
ブログ用に写真を撮っていたことを思い出し、一応確認してもらいました。
そして奥から責任者らしき方がやってきて、丁寧に謝ってくれました。
(この時、すでにほとんど食べ終えている(^^)
そしてなんと、おまけのデザートをつけてくれることに!!
アボカドは食べられなかったけど、ラッキー!!

揚げたての胡麻団子です!
(本当はもう1個ありました、写真の取り忘れデス)
これがまた美味しかった〜!!
料理はおいしかったし、
お店の方の対応もよかったので、是非又来たいと思います!
(あ、でももうドッグランに来ることがなければ
ここへももう来ないかなぁ〜。。。)
そんなことは関係なしに
カフェでまったりしているぷるぷる↓
さ、さ、帰ったらお風呂だよ〜!!

駒沢公園のドッグランの帰りに、駅に隣接している
TOKYO PEAPLE'S CAFEさんに行ってきました。
ここで「まぐろとアボカド丼」を注文(←確かこんな名前だった)
ワタシも旦那さんもアボカド好きなんです!
(ここで何か気づいた方は素晴らしいです!)
青のりソースが美味しくってバクバク食べました!
さて、3分の2ほど食べ終わった時点で
「あれ? アボカドって入ってた?」
「・・・入ってなかったと思う。。。」
「まぐろに練り込んであるとか?」
「そんなバカな!(笑)」
そこへタイミングよく店員の方が伝票を置きにきました。
「あの〜、アボカドってまぐろに練り込んであるんですか?」
「いえ!サイコロ状のものが上に乗っかってる思うんですが。。。
入っていませんでしたか? スミマセンでした!」
ブログ用に写真を撮っていたことを思い出し、一応確認してもらいました。
そして奥から責任者らしき方がやってきて、丁寧に謝ってくれました。
(この時、すでにほとんど食べ終えている(^^)
そしてなんと、おまけのデザートをつけてくれることに!!
アボカドは食べられなかったけど、ラッキー!!
揚げたての胡麻団子です!
(本当はもう1個ありました、写真の取り忘れデス)
これがまた美味しかった〜!!
料理はおいしかったし、
お店の方の対応もよかったので、是非又来たいと思います!
(あ、でももうドッグランに来ることがなければ
ここへももう来ないかなぁ〜。。。)
そんなことは関係なしに
カフェでまったりしているぷるぷる↓
さ、さ、帰ったらお風呂だよ〜!!
久々に駒沢公園のドッグランに行きました。
どれくらいぶりだろうと思ってブログを見返したら
なんと!1年ぶり!!!
駒沢公園とはちょっと相性が悪いんですが、
今回はうまく遊べるかな〜?

さて、ドッグランの前に行くと
「登録しないと入れません」の文字が!!
一応登録に必要な鑑札札と狂犬病の札を持っていたので
(この間のドイツ村から引き続き持ってた!)
ドックランからちょっと離れた公園事務所まで行って登録してきました。
ここでこんな登録証を作ります。

裏にはワタシの住所氏名などを記載しています。
登録料は無料ですが、
このネックホルダーが200円しました。
(ネックホルダーは別に買わなくても構わないそうです)
でもなるべく見えるようにしておいて下さいと言われ、
買っておきました。
なんでも近隣住民の方からの苦情や
(24時間空いているので、昼夜問わずギャンギャンうるさかったよう)
死亡事故などがあったようなのです。
(二重扉が開けっ放しで犬が道路に飛び出して車にはねられたようです)
入り口にはこんなナンバーキーまで!!!

厳重に管理されています。
このためだと思うのですが、大型犬エリアのドッグラン↓

小型犬エリアのドッグラン↓
(柵の向こう側です)

天気がよかったわりにガラガラでした。。。
(昔はかなりの人と犬がいたんです)
しかもこれだけ管理が厳しいと、
他のわんこにも大分気を使います。
ぷるぷるは気の合いそうな子とは
すぐにお相撲とったりするのですが↓
この後、ちょっとぷるぷるがしつこかったせいで、
もう一方のわんこにうなられ、すぐに引き離しました。

この後も違うエリアに行って遊ばせていたんですが
今度はぷるぷるがちょっとうなったので
この日はそうそうに引き上げました。
どうも駒沢公園は相性が悪いです。
(実は昔、ぷるぷるが他のワンコに噛まれたことがあるんです)
ここが多分ウチから一番近い無料のドッグランなんですが、
(といっても電車で行かなきゃいけないけど)
また次に来るかは疑問ですね。。。
さて、気を取り直して
この後はドッグカフェへ行きました。
この続きはまた明日!
どれくらいぶりだろうと思ってブログを見返したら
なんと!1年ぶり!!!
駒沢公園とはちょっと相性が悪いんですが、
今回はうまく遊べるかな〜?
さて、ドッグランの前に行くと
「登録しないと入れません」の文字が!!
一応登録に必要な鑑札札と狂犬病の札を持っていたので
(この間のドイツ村から引き続き持ってた!)
ドックランからちょっと離れた公園事務所まで行って登録してきました。
ここでこんな登録証を作ります。
裏にはワタシの住所氏名などを記載しています。
登録料は無料ですが、
このネックホルダーが200円しました。
(ネックホルダーは別に買わなくても構わないそうです)
でもなるべく見えるようにしておいて下さいと言われ、
買っておきました。
なんでも近隣住民の方からの苦情や
(24時間空いているので、昼夜問わずギャンギャンうるさかったよう)
死亡事故などがあったようなのです。
(二重扉が開けっ放しで犬が道路に飛び出して車にはねられたようです)
入り口にはこんなナンバーキーまで!!!
厳重に管理されています。
このためだと思うのですが、大型犬エリアのドッグラン↓
小型犬エリアのドッグラン↓
(柵の向こう側です)
天気がよかったわりにガラガラでした。。。
(昔はかなりの人と犬がいたんです)
しかもこれだけ管理が厳しいと、
他のわんこにも大分気を使います。
ぷるぷるは気の合いそうな子とは
すぐにお相撲とったりするのですが↓
この後、ちょっとぷるぷるがしつこかったせいで、
もう一方のわんこにうなられ、すぐに引き離しました。
この後も違うエリアに行って遊ばせていたんですが
今度はぷるぷるがちょっとうなったので
この日はそうそうに引き上げました。
どうも駒沢公園は相性が悪いです。
(実は昔、ぷるぷるが他のワンコに噛まれたことがあるんです)
ここが多分ウチから一番近い無料のドッグランなんですが、
(といっても電車で行かなきゃいけないけど)
また次に来るかは疑問ですね。。。
さて、気を取り直して
この後はドッグカフェへ行きました。
この続きはまた明日!
先週末、またもや近くのドッグカフェに行ってきました。
Cafe Mallory Wise
前回はお昼を食べたので
今度は甘い物を食べに行ってきました(^^)
(前回行ったとき、ショーケースにケーキがいっぱいあったんです!)
が、残念なことにガトーショコラ1つしか残ってないとのこと!
ガックリ。。。
でもそば粉のガレットならできますよ、と教えていただき
さっそくそれを注文しました。

そば粉のガレットを注文した旦那さん、
写真を撮るのを待ちきれずに食べようとしています(^^)
どちらもホント美味しかったです〜。
特にガトーショコラが濃厚!!
あっという間にペロリと食べてしまいました。
というか、私達夫婦はゆっくりお茶をするということが苦手でして。。。
すぐ食べて、すぐ飲んで、すぐ帰る!
という感じなんです。
でもこの日はゆっくり、まったりしていきました。
そして私達が帰る頃、シフォンケーキが焼き上がっていました!
今度はそれを食べてみたいです。
それと夜のバーもね。フフフ。
また店員さんにいっぱい遊んでもらいたいね〜、ぷるぷる。

Cafe Mallory Wise
前回はお昼を食べたので
今度は甘い物を食べに行ってきました(^^)
(前回行ったとき、ショーケースにケーキがいっぱいあったんです!)
が、残念なことにガトーショコラ1つしか残ってないとのこと!
ガックリ。。。
でもそば粉のガレットならできますよ、と教えていただき
さっそくそれを注文しました。
そば粉のガレットを注文した旦那さん、
写真を撮るのを待ちきれずに食べようとしています(^^)
どちらもホント美味しかったです〜。
特にガトーショコラが濃厚!!
あっという間にペロリと食べてしまいました。
というか、私達夫婦はゆっくりお茶をするということが苦手でして。。。
すぐ食べて、すぐ飲んで、すぐ帰る!
という感じなんです。
でもこの日はゆっくり、まったりしていきました。
そして私達が帰る頃、シフォンケーキが焼き上がっていました!
今度はそれを食べてみたいです。
それと夜のバーもね。フフフ。
また店員さんにいっぱい遊んでもらいたいね〜、ぷるぷる。
先週末は横浜に行ってきました!
横浜は土曜、日曜とAPECが開催されていましたよね〜。
そのせいで街はおまわりさんだらけ。
交通規制がかなりあったため、
いつもよりも大分観光客が少なめでした。
いつも人がいっぱいの赤レンガ倉庫もこの通り。

山下公園も

その前の通りも

ガラガラでした。
中華街もいつもに比べるとかなり人は少なめ。
適当に歩き食いをして食事を済まそうと思っていたら
「わんこも入れますよ〜」と声をかけられました!
値段を見ると9品で1,300円!!!
食べてきましたよ〜。


麻婆豆腐を撮るのを忘れました。
えーっとですね、、、味は9品で1,300円だったら
こんなものかな、という感じです。
オススメはしません(;^_^A
なので店名を出すのも控えておきますね。
帰ってきてから調べたら
ひまな時間帯ならば、「わんこと一緒でも入れますよ」と
声をかけるお店もちょこちょこあるみたいです。
(多分ワタシが入ったお店もそうだと思います)
1件だけ常にわんこOKの有名なお店もありますよね。
翠鳳本店さん。
でもこちらも大っぴらにはわんこOKと宣伝はしていないので
確認してから行った方がいいかも知れません。
食事の後は元町散歩。

岩手のアンテナショップが裏道にありました!
(ワタシ、アンテナショップ好きなんです)
ひっつみ汁を試食し、
(ガラスの向こうで待ってます)

ソフトクリームを食べ
(二足歩行!)

たくさんお散歩しました〜。

また遊びに来ようね、ぷるぷる。
横浜は土曜、日曜とAPECが開催されていましたよね〜。
そのせいで街はおまわりさんだらけ。
交通規制がかなりあったため、
いつもよりも大分観光客が少なめでした。
いつも人がいっぱいの赤レンガ倉庫もこの通り。
山下公園も
その前の通りも
ガラガラでした。
中華街もいつもに比べるとかなり人は少なめ。
適当に歩き食いをして食事を済まそうと思っていたら
「わんこも入れますよ〜」と声をかけられました!
値段を見ると9品で1,300円!!!
食べてきましたよ〜。
麻婆豆腐を撮るのを忘れました。
えーっとですね、、、味は9品で1,300円だったら
こんなものかな、という感じです。
オススメはしません(;^_^A
なので店名を出すのも控えておきますね。
帰ってきてから調べたら
ひまな時間帯ならば、「わんこと一緒でも入れますよ」と
声をかけるお店もちょこちょこあるみたいです。
(多分ワタシが入ったお店もそうだと思います)
1件だけ常にわんこOKの有名なお店もありますよね。
翠鳳本店さん。
でもこちらも大っぴらにはわんこOKと宣伝はしていないので
確認してから行った方がいいかも知れません。
食事の後は元町散歩。
岩手のアンテナショップが裏道にありました!
(ワタシ、アンテナショップ好きなんです)
ひっつみ汁を試食し、
(ガラスの向こうで待ってます)
ソフトクリームを食べ
(二足歩行!)
たくさんお散歩しました〜。
また遊びに来ようね、ぷるぷる。
昨日は義姉一家と一緒に
千葉にある東京ドイツ村に行ってきました!
(千葉なのに東京って。。。)
ここは最初、ゴルフ場にする予定だったらしいんです。
なので敷地面積がかなりあり、広々としていて芝生がとても気持ちよかったです!
パターゴルフやミニ遊園地で遊んだり、
池でボートに乗ったり動物にさわれたりもします。
私達は早速ドッグランへ!!
たくさんのわんこと遊んだり、

連なったり(^^)

抱き合ったり(^^)

ぷるぷるは本当、楽しそうでした!
ドッグランは結構広く、アジリティーが5〜6個ありました。
(ぷるぷるは全くやらなかったけど。。。)

ハンモックもいくつか置いてあり、
ほとんどの子供が1度は乗ってました。
(写真はウチの甥と姪)

さて、ここで注意事項です。
わんこはドッグラン以外の散歩は禁止なんです。
車の中から出してはいけません。
(なので私達夫婦はずっとドッグラン付近をうろうろしてました(^^)
ドッグラン付近はお店もないので、お昼はお弁当を持っていきました。
ドイツ村の中で買って、ドッグランの隣の散歩道で食べることもできます。
あと入場料金が大人ひとり1,200円(!)かかるのですが、
わんこは別に800円(!)かかります。
ドッグランに入る際には狂犬病とワクチン接種の証明が必要になります。
飼い主側のマナーの問題も色々とあるのでしょうが、
もう少し自由がきけばいいのになぁと思いましたね〜。
ま、充分楽しみましたけどね。
さて、帰りは海ほたるに寄って帰りました!
ワタクシ、初、海ほたるです!
それにしても海の中にトンネル掘っちゃうってすごいですよね〜。

駐車場、通路、デッキはペット同伴OKです。
(レストランとショップは不可)
水飲み場もありました。

それにしても、よく遊びました!
帰りはみんなクタクタでしたよ〜。

久々に沢山のわんこと遊べて、楽しかったね〜!
千葉にある東京ドイツ村に行ってきました!
(千葉なのに東京って。。。)
ここは最初、ゴルフ場にする予定だったらしいんです。
なので敷地面積がかなりあり、広々としていて芝生がとても気持ちよかったです!
パターゴルフやミニ遊園地で遊んだり、
池でボートに乗ったり動物にさわれたりもします。
私達は早速ドッグランへ!!
たくさんのわんこと遊んだり、
連なったり(^^)
抱き合ったり(^^)
ぷるぷるは本当、楽しそうでした!
ドッグランは結構広く、アジリティーが5〜6個ありました。
(ぷるぷるは全くやらなかったけど。。。)
ハンモックもいくつか置いてあり、
ほとんどの子供が1度は乗ってました。
(写真はウチの甥と姪)
さて、ここで注意事項です。
わんこはドッグラン以外の散歩は禁止なんです。
車の中から出してはいけません。
(なので私達夫婦はずっとドッグラン付近をうろうろしてました(^^)
ドッグラン付近はお店もないので、お昼はお弁当を持っていきました。
ドイツ村の中で買って、ドッグランの隣の散歩道で食べることもできます。
あと入場料金が大人ひとり1,200円(!)かかるのですが、
わんこは別に800円(!)かかります。
ドッグランに入る際には狂犬病とワクチン接種の証明が必要になります。
飼い主側のマナーの問題も色々とあるのでしょうが、
もう少し自由がきけばいいのになぁと思いましたね〜。
ま、充分楽しみましたけどね。
さて、帰りは海ほたるに寄って帰りました!
ワタクシ、初、海ほたるです!
それにしても海の中にトンネル掘っちゃうってすごいですよね〜。
駐車場、通路、デッキはペット同伴OKです。
(レストランとショップは不可)
水飲み場もありました。
それにしても、よく遊びました!
帰りはみんなクタクタでしたよ〜。
久々に沢山のわんこと遊べて、楽しかったね〜!
昨日、久々に自由が丘散歩へ行ってきました。
お昼はネットで調べた店内わんこOKのお店、Palms Cafeへ。
(HPはこちらhttp://www.palmscafe.com/)

駅から割と近くにあるのに知りませんでした。
お店は2Fになります。

ちょうど12時頃にお店に入ったのですが
後からどんどん人が並ぶ、並ぶ!
結構な人気店だったのかな?
わんこOK席は多分入り口の4席のみ。
他にダックス、チワワ、コーギーと入れ替わり立ち替わり
お客さんが入ってきました。
私達はホットドッグを注文。
でも隣の人が頼んでいたパスタがむちゃくちゃ美味しそうでした。
今度来たら迷わずパスタを頼みます!!

食事後はThree Dog Bakeryへ。
(HPはこちらhttp://www.threedog.co.jp/)
わんこ雑貨、洋服、フード、手作りおやつなどを販売しています。
トリミングもしてくれます。

いつもプラ〜っ入って、プラ〜っとお店を出てしまうのですが、
この時、お店の外の張り紙に「歯石取ります」の文字が!
実は今年の8月に無麻酔で歯石をとってもらったばかりなのですが、
ちょっとだけもう歯石がついてきてしまったんです。。。
(前回の無麻酔で歯石取りの様子はこちらから)
前回、右側と左側で取った後のきれいさが多少違ったんですが、
きれいになっていた方が歯石がつきやすくなっていました。
やっぱり取った時に傷ついたせいで
よけいに歯石がつきやすくなったんでしょうか?
でも歯石といってもちょっとだけだったし、
とりあえず毎日歯磨きをして
次は何年後かに行こうと思っていたんです。
が、ここは金額を見たら、な、な、なんと630円!!!
なぬー!!!!!安い!!!!!
(前回はシャンプー込みで11,000円!!!ま、歯石の付き具合が全然違うけど)
で、早速やってもらいました(^^)
「でももし抵抗するわんちゃんだと、歯ブラシで磨くだけになりますよ」
と最初に言われましたがそれでもお願いしました。
結果、無事にとってもらえました〜!
前回に比べると多少取り残しはありましたが、全然OK!!!
時間も5分〜10分だったし、超お手軽!(前回は3時間!)
あまりしょっちゅう取ると歯石がつきやすくなると思うので
またしばらくしてこのお店にくることがあったら取って貰いたいと思います。
しかもこんなものまで貰っちゃいました!

こちらのお店メーカーから出しているフードのお試しと
おやつの試食!(おやつは店内でも試食を貰いました!)
なんだかたいしてお金を使っていないのに申し訳ないデス。。。
ありがとうございますm(_ _)m
そうそう、ウチは基本手作りごはんですが
時間のない時はドライフードをあげています。
このフードが良かったら次回買おうかな。
この後はいつも通りプラプラとお散歩。
写真はちょっと休憩中。
ぷるぷるも足の上にあごをのせて休憩中(^^)

自由が丘はわんこが多いので、ぷるぷるもとっても楽しそうでした!
また遊びに来ようね〜!
お昼はネットで調べた店内わんこOKのお店、Palms Cafeへ。
(HPはこちらhttp://www.palmscafe.com/)
駅から割と近くにあるのに知りませんでした。
お店は2Fになります。
ちょうど12時頃にお店に入ったのですが
後からどんどん人が並ぶ、並ぶ!
結構な人気店だったのかな?
わんこOK席は多分入り口の4席のみ。
他にダックス、チワワ、コーギーと入れ替わり立ち替わり
お客さんが入ってきました。
私達はホットドッグを注文。
でも隣の人が頼んでいたパスタがむちゃくちゃ美味しそうでした。
今度来たら迷わずパスタを頼みます!!
食事後はThree Dog Bakeryへ。
(HPはこちらhttp://www.threedog.co.jp/)
わんこ雑貨、洋服、フード、手作りおやつなどを販売しています。
トリミングもしてくれます。
いつもプラ〜っ入って、プラ〜っとお店を出てしまうのですが、
この時、お店の外の張り紙に「歯石取ります」の文字が!
実は今年の8月に無麻酔で歯石をとってもらったばかりなのですが、
ちょっとだけもう歯石がついてきてしまったんです。。。
(前回の無麻酔で歯石取りの様子はこちらから)
前回、右側と左側で取った後のきれいさが多少違ったんですが、
きれいになっていた方が歯石がつきやすくなっていました。
やっぱり取った時に傷ついたせいで
よけいに歯石がつきやすくなったんでしょうか?
でも歯石といってもちょっとだけだったし、
とりあえず毎日歯磨きをして
次は何年後かに行こうと思っていたんです。
が、ここは金額を見たら、な、な、なんと630円!!!
なぬー!!!!!安い!!!!!
(前回はシャンプー込みで11,000円!!!ま、歯石の付き具合が全然違うけど)
で、早速やってもらいました(^^)
「でももし抵抗するわんちゃんだと、歯ブラシで磨くだけになりますよ」
と最初に言われましたがそれでもお願いしました。
結果、無事にとってもらえました〜!
前回に比べると多少取り残しはありましたが、全然OK!!!
時間も5分〜10分だったし、超お手軽!(前回は3時間!)
あまりしょっちゅう取ると歯石がつきやすくなると思うので
またしばらくしてこのお店にくることがあったら取って貰いたいと思います。
しかもこんなものまで貰っちゃいました!
こちらのお店メーカーから出しているフードのお試しと
おやつの試食!(おやつは店内でも試食を貰いました!)
なんだかたいしてお金を使っていないのに申し訳ないデス。。。
ありがとうございますm(_ _)m
そうそう、ウチは基本手作りごはんですが
時間のない時はドライフードをあげています。
このフードが良かったら次回買おうかな。
この後はいつも通りプラプラとお散歩。
写真はちょっと休憩中。
ぷるぷるも足の上にあごをのせて休憩中(^^)
自由が丘はわんこが多いので、ぷるぷるもとっても楽しそうでした!
また遊びに来ようね〜!
前にMishaさんのブログで、
溝の口に穴場のドックカフェがあったという記事を思い出し、
家からテクテクと散歩がてら行ってきました!
Cafe Mallory Wise

溝の口はよく散歩で行くんですが、
こんなとこにあったのね、という感じです。
ホント穴場!
室内ワンコOKなので、これからの季節もいいですね。
お店の方にとってもぷるぷるを可愛がってもらいました〜!
(写真撮ればよかったかな。。。)
お客さんが結構いたので内装写真は撮りませんでした。
Mishaさんのブログにあるので
みたい方はこちらからどうぞ!
♪愛犬といっしょに フードセラピー&ハーバルセラピー♪
☆★夏先取り★☆ =溝口の穴場カフェみっけ=
平日は夜3時までやっているそうです。
今度夜にぷるぷるを連れて散歩のついでに一杯!
なんてやってみようかな!
お店のHPはありません。
ブログがありますので気になる方はこちらからどうぞ。
From Cafe Mallory Wise
溝の口に穴場のドックカフェがあったという記事を思い出し、
家からテクテクと散歩がてら行ってきました!
Cafe Mallory Wise
溝の口はよく散歩で行くんですが、
こんなとこにあったのね、という感じです。
ホント穴場!
室内ワンコOKなので、これからの季節もいいですね。
お店の方にとってもぷるぷるを可愛がってもらいました〜!
(写真撮ればよかったかな。。。)
お客さんが結構いたので内装写真は撮りませんでした。
Mishaさんのブログにあるので
みたい方はこちらからどうぞ!
♪愛犬といっしょに フードセラピー&ハーバルセラピー♪
☆★夏先取り★☆ =溝口の穴場カフェみっけ=
平日は夜3時までやっているそうです。
今度夜にぷるぷるを連れて散歩のついでに一杯!
なんてやってみようかな!
お店のHPはありません。
ブログがありますので気になる方はこちらからどうぞ。
From Cafe Mallory Wise
土曜に引き続き、日曜も長距離お散歩です。
渋谷〜代々木公園〜表参道〜渋谷ルート。
4〜5kmくらいのコースです。
まずは代々木公園。
ぷるぷるは昨日の疲れなんてありません!
見よ!この後ろ姿(^^)

まるでおサルさん!(^^)
とにかく散歩!散歩!散歩命です!
日曜は公園でインドフェスタがやってました。
大抵土日は何かしらフェスがやってます。
ここでお昼タイム。

タンドリーチキンと(旦那さんはタンドリーチキン丼)
ソーセージみたいなのと左のはポテト。(これはインドとは関係ないか)
もちろんお酒もネ(^^)
公園ではこんなロカビリーな人達が踊ってます。
公園に来る度にいるのでもしかしたら毎週きてるのかも。

こんな格好した人たちも。

さてここから表参道へ向かいます。
表参道に来たらいつも新潟館に寄って
何かしら買ってしまいます。

この日ももちろん、日本酒を買いました。(^^)
(写真は帰ってから撮影)

こちらは国連大学前。
ファーマーズマーケットがやってました。
(実は途中、表参道のビルでトイレを借りた地下でも
同主催のマーケットがやってました)

ここもちょくちょく開催してます。
無農薬や減農薬の野菜を農家の人たちから直で買えます。
私は、ももとりんごとキャベツを購入。
(キャベツがびっくりするぐらいどっしり重かった!)
旦那さんはこんなの買ってました↓

「しいたけ名人の肉厚どんこ」(^^)
試食したら「うまい!」と連呼して購入してました。
(といっても調理するのは私だけど)
試しに昨日使ってみたら、すごいしいたけの香り!!
生で使うのとは比べものになりませんね!
いいお出汁も出ます。
でも干ししいたけは買うと高いので、
次は自分で作ってみようと思います(;^_^A
さすがに2日続けてのお散歩はちょっと疲れました。
でも久しぶりに昼間の散歩に行けて
ぷるぷるは楽しそうでした〜!って
ぷるぷるの写真があまりなかったかな(;^_^A
渋谷〜代々木公園〜表参道〜渋谷ルート。
4〜5kmくらいのコースです。
まずは代々木公園。
ぷるぷるは昨日の疲れなんてありません!
見よ!この後ろ姿(^^)
まるでおサルさん!(^^)
とにかく散歩!散歩!散歩命です!
日曜は公園でインドフェスタがやってました。
大抵土日は何かしらフェスがやってます。
ここでお昼タイム。
タンドリーチキンと(旦那さんはタンドリーチキン丼)
ソーセージみたいなのと左のはポテト。(これはインドとは関係ないか)
もちろんお酒もネ(^^)
公園ではこんなロカビリーな人達が踊ってます。
公園に来る度にいるのでもしかしたら毎週きてるのかも。
こんな格好した人たちも。
さてここから表参道へ向かいます。
表参道に来たらいつも新潟館に寄って
何かしら買ってしまいます。
この日ももちろん、日本酒を買いました。(^^)
(写真は帰ってから撮影)
こちらは国連大学前。
ファーマーズマーケットがやってました。
(実は途中、表参道のビルでトイレを借りた地下でも
同主催のマーケットがやってました)
ここもちょくちょく開催してます。
無農薬や減農薬の野菜を農家の人たちから直で買えます。
私は、ももとりんごとキャベツを購入。
(キャベツがびっくりするぐらいどっしり重かった!)
旦那さんはこんなの買ってました↓
「しいたけ名人の肉厚どんこ」(^^)
試食したら「うまい!」と連呼して購入してました。
(といっても調理するのは私だけど)
試しに昨日使ってみたら、すごいしいたけの香り!!
生で使うのとは比べものになりませんね!
いいお出汁も出ます。
でも干ししいたけは買うと高いので、
次は自分で作ってみようと思います(;^_^A
さすがに2日続けてのお散歩はちょっと疲れました。
でも久しぶりに昼間の散歩に行けて
ぷるぷるは楽しそうでした〜!って
ぷるぷるの写真があまりなかったかな(;^_^A
PR
- ABOUT
簡単な手作り犬ごはんを紹介します。まとめて冷凍保存したり、電子レンジでチンするだけや、人間ごはんから取り分けただけなどの手抜きごはんのオンパレード!他にトイプーぷるぷるとりんりんの日常もご紹介します。神奈川県川崎市在住。
- プロフィール
【ぷるぷる】
ブラウントイプー
男の子
2006.7.12生まれ
【りんりん 】
ブラックトイプー
女の子
2012.10.11生まれ
- カテゴリー
- ブログ内検索
- 最新コメント
[06/26 ルイ ヴィトン アズール cd]
[06/25 hermes birkin 25 handbags cheap]
[06/25 エルメス スカーフ 巻き方 メンズ アマゾン]
[03/14 そごう ロレックス 割引 9月]
[01/11 ぷるりん母]
- リンク
- アーカイブ
- 最新トラックバック